MENU
  • ビィ・ステーション
  • 人材研修
  • CS調査・研修
  • 桑快100
  • 企業情報
  • お問合せ

健康豆知識

  • ビィ・ステーション
  • 人材研修
  • CS調査・研修
  • 桑快100
  • 企業情報
  • お問合せ

健康

  1. HOME
  2. 健康
2017年8月22日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 admin 健康

◆PPKを実現する7つの要点(2/3)

  私たち戦後世代は、「今までとはまるで違う健康意識、まったく新しい考え方を持たなければ人生をまっとうできない」という時代環境に置かれています。 私たちより上の、戦前・戦中世代であってもPPK(ピンピンコロリ) […]

2017年8月15日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 admin 健康

◆PPKを実現する7つの要点(1/3)

  人生百歳へ向かう中で、私たち現代人は、長生きを「喜ばしいこと」にできるか、それとも「厄介なこと」にしてしまうかの岐路に立たされています。   ほんの一昔前まで人生70歳だったのが、今では90歳は当たり前。し […]

2017年7月27日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 admin 健康

◆健康リテラシーで人生の成功者に

  織田信長が謡った「人間50年、下天のうちを比ぶれば夢幻の如くなり」の頃から、人生50年と言われてきましたが、日本人の生涯寿命が50歳を初めて超えたのは1947年なのです。でもそれ以降は、戦後の高度経済成長と […]

2017年7月11日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 admin 健康

◆セルフケアでリスクマネジメント

世の中は3つのグループに分かれます。 ●Aグループ:全体の1割 大往生、いわゆる「ピンピンコロリ」の人たちで、健康寿命を大きく引き上げます。   ●Bグループ:全体の7割  60代後半まではほぼ健康で日常生活に […]

2017年7月4日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 admin 健康

◆ギャップを解消するサプリメント

四季折々の自然食材を丸ごと使う『一汁三菜の和食』は、「エネルギー源」と「細胞の原材料」になる栄養バランスが良く、健康を作る食習慣として世界的に評価されています。   しかし現実はそうはいきません。加工食品やファ […]

2017年5月23日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 admin 健康

◆戦略的・科学的に「健康力」を作る

人生90年を乗り切るには3つの取組みが必要です。「健康力」(体と脳の耐久力1ランクアップ)、「経済力」(長く働けるスキルと思考)、「交流力」(新しい人間関係)です。つまり、人生の三大不安「健康」「お金」「人間関係」を解消 […]

2017年5月2日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 admin 健康

◆「未病」をあなどらない!

40代になって自分の健康に自信が持てなくなり、周囲の勧めで人間ドックを受けたことのある人も多いのではないでしょうか。   人間ドックとは病気を見つけるための検査です。そのため、病気の基準が明確に決められています […]

2017年4月29日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 admin 健康

◆「健康」とは、そもそも何なのか?

それをWHO(世界保健機関)は、次のように定義しています。 Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not mer […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ■ウェルビーイングに生きる
  • ◆人生100年時代の新常識
  • ●江尻みどりのブログ
  • ▼店舗調査で感じたこと
  • 〇桑快100の紹介・購入
  • ◎日々ふと感じること

カテゴリー

  • 予防 (28)
  • 健康 (18)
  • 活動 (15)
  • 食効 (5)

最近の投稿

  • ◆令和第四弾:人材育成会社として「不調・老化・病気」をリスクマネジメントする 2019年5月17日
  • ◆令和第三弾:「見た目」が老けているのは “糖化” が進行している表れ?! 2019年5月13日
  • ◆令和第二弾:なぜ、こんなに多くの人が “がん・認知症” になるのか?! 2019年5月9日
  • ◆令和第一弾:医者の寿命は10年短い?! 2019年5月6日
  • ◆日本人の “病院死” は世界水準の外?! 2019年4月5日

アーカイブ

  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (4)
  • 2017年7月 (3)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (5)
  • 2017年4月 (1)
  • サイトマップ
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 健康豆知識 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP