◆人生100年時代の健康戦略

今回は人生100年時代という、新しい時代観点から健康を考えます。

 

2017年9月、政府は「人生100年時代構想会議」(議長:安倍首相)を立ち上げ、2020年からを日本の「第二創業期」とし、この国のかたち(骨格)を創り直そうとしています。この2020年には新天皇が東京オリンピック・パラリンピックを世界に向けて開催宣言します。

 

今年18歳を迎えた若者の多くは100歳まで生きて22世紀をその目で見ることができます。そんな若者たちが人口減と人生100年という新たな環境の中で生き抜いていくためには、国のかたちをリセットし、22世紀を見据えた新しい国づくりに取組む必要があるのです。

 

そのポイントは次の通りです。

 

 

目指す姿は、「人口減であっても現役世代の負担を大きくしない社会」「人生100年でも長生きがリスクとならずに最期まで自力で暮らせる社会」です。そのためには高齢者を75歳からとして現役世代を増やす。更に健康寿命を伸ばして医療・介護費を減らすという考えです。

 

この流れをとらえると、現役年長組の45歳から60歳は「75歳まで働いて95歳まで生きる」ことを前提に、これからの人生を再設計しなければならなくなります。その際のキーワードは3つです。

 

 

第一は、悲観から楽観です。楽観と自信を取り戻すことが何より大切です。長く働き長く生きる時代の先行モデルになります。生き方や働き方はいろいろあると柔軟に考えます。

 

第二に、体と脳の耐久年数=健康寿命を毎年伸ばしながら長寿リスクの芽を今から摘んでいきます。上の世代の健康寿命を20年引き上げ、ピンピンコロリを目指します。

 

第三に、迷惑を掛けないだけでなく、次世代のために何ができるかを考えます。パーソナライズされた生き方や働き方で自分本位が広まりかねないからこそ共助の範を示します。

 

人生100年という新しい時代では、「戦略的・科学的に健康をマネジメントし、長寿リスクを自ら解決する」ことだけでなく、「周りの人にもプラスの影響を与える」ことが大事になります。そしてそれが人生をより豊かにすることにつながると思います。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です