■ “右肩下がり” の日本社会の中で、あなたは「右肩上がりの幸せな人生」を送っていけますか?(応用編23)
『一身二生』という生き方を学ぶ前に、大事なことがあります。―― それは、
経産省「不安な個人、立ちすくむ国家」(副題:モデル無き時代をどう前向き
に生き抜くか)がリタイア世代の “辛い事態” をレポートし、「これを後追い
してはいけない!」と警鐘を鳴らしたにも関わらず、後追いしている現実です。
241005(図表をクリック)
この現実を踏まえたうえで、「一身二生という先進的な生き方」=「新たな学び」
を提唱したいと思います。図表をご覧ください。
241005-2(図表をクリック)
「一回目」は「さまざまな経験をし、収入や家族を形成しながら」(=Well-doing
主体)自分ならではの経験値を積み上げる。『二回目』は仕事観・役割観を変換して、
「社会の人材となり、社会に恩返しすることを意識しながら」(=Well-being主体)
「幸福の総量」(=Well-being+Well-doing)を積み上げていく。
こういう「先進的な生き方」で「右肩上がりの幸せな人生」を実現するというのは
いかがでしょうか。リタイア世代の “辛い事態” を招いた原因は『100年ライフ』
(リタイア世代にとっては95年ライフ)の生き方を考えなかったからです。――
「人生70年」から『人生100年』への潮流に吞み込まれてしまいました。